~ 引越 ~ 荷物をまとめましょう
引越しが決まったら、まず「荷造り」を開始です。
大手の引越し業者ですと、事前にダンボールを持ってきてもらえます。
まずは、これに普段使わないものから詰めていきましょう。
気をつけなければいけないのは、荷造りしたダンボールを置く場所を確保するということです。
引越しまで日にちがあるのに、玄関付近に置いておくと、普段の生活に支障がでてしまいますね。
なるべく玄関に遠い部屋を「荷造り後のダンボール置き場」に決めてしまいましょう。
ダンボールに物を詰める時、どうしても重いものを大きなダンボールに入れてしまいがちです。
箱が大きい上に入っている中身が重いと、運ぶどころか持ち上げることも大変になっていまいますね。
重いものは小さい箱へ、軽いものを大きい箱へ、が荷造りの基本です。
荷造りしたダンボールには、中に何が入っているのかと引越し先に運んでもらう部屋を書いておきましょう。
こうすることで、引越し業者さんもスムーズに作業を進めることができますね。
また、あとで荷物がなくなるなどのトラブルを防ぐためにも、箱に番号をふっておくのも良いでしょう。
もちろん、控えるのも忘れずに!
引越し後、すぐに必要とする生活用品などは、旅行バッグに入れても良いですね。
引越し業者さんに運んでもらわなくても、自分で運ぶようにしておけば、荷物の到着が遅れても、とりあえずの生活には困りません。
破損しては困るようなものは、箱に「注意」「ワレモノ」などといった注意書きもしておきましょう。
補償のトラブルは、引越し以上に疲れるものです。
気持ちよく引越しが終われるように、段取りはしっかりしておきましょう。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
いざ引越をするということになれば、引越業者を選ばなければいけません。
その際の「決め手」には個人差が大きいようです。
リサーチ会社の資料を調べたところ、1位は断然!「料金の安さ」だそうです。
私自身は引越の際、引越業者に依頼せず、知人に協力してもらったことがあります。
しかし、家具は傷だらけ、運び出す順番を間違ったために二度手間になったりとさんざんな思いをしました。
その経験を通じて、「できる範囲のことは自分自身で済ませ、専門店な場面では引越業者に依頼するが一番」と痛感しました。
では、具体的にどの引越業者を選べばよいのか?ですね。
「料金」だけで決めてしまうと、「サービスが悪い」「オプションを上乗せして結局、逆に高くつく」など、結果的に損をしてしまうケースも多いようです。
ですので、引越業者を選ぶ際はくれぐれも慎重に、事前によく詳細を確認してから決定することをお勧めします。
また、「休日より平日が安い設定」や、「高速料金を安くあげるよう軽トラックを利用する業者」もあります。
この「高速料金」なのですが、見積もりの際に営業の方にぜひ確認しておいて下さい。
もっとも高速道路を使わない距離の引越の場合は関係ないのですが、そうでない場合は、見積もりの金額に「高速料金」が含まれているかどうか忘れずチェックしましょう。
そして、「見積もり」は1社だけでなく、最低でも3社に依頼しましょう。
そうすれば「サービス」や「料金」などの違いがよく分かります。
希望に沿った対応をしてくれる引越し業者を選べば、気持ちよくスムーズに引越しが出来るでしょう。
スポンサード リンク